ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリ
詳細検索
開催地域
事前申込
曜日指定
閉じる

2024年6月

2 日曜日
3 月曜日
4 火曜日
5 水曜日
6 木曜日
「たのしいまちのつくりかた」をテーマに講師の方を2名お招きし、「あいちまちづくりシンポジウム」を開催します。
開催時間
令和6年6月6日(木曜日)13時30分から16時50分まで
開催場所
名古屋市中区役所ホール
お問い合わせ
公園緑地課
7 金曜日
8 土曜日
9 日曜日
10 月曜日
11 火曜日
12 水曜日
13 木曜日
14 金曜日
15 土曜日
16 日曜日
17 月曜日
18 火曜日
19 水曜日
20 木曜日
21 金曜日
22 土曜日
23 日曜日
24 月曜日
25 火曜日
26 水曜日
27 木曜日
28 金曜日
29 土曜日
油ヶ淵水辺公園において「油ヶ淵の夏」を開催します! くらし・安全・環境観光・文化・スポーツ教育・子育て 事前申込不要
愛知県では、2019年度より、油ヶ淵水辺公園の利用促進を目的に、イベントを開催しています。
今年の夏は、チームで戦う「水でっぽう合戦」や「ゴム金魚&スーパーボールすくい」などの参加型プログラムや「はたらくくるま」の展示など盛りだくさんの内容となっています。キッチンカーによる飲食販売も行いますので、初夏の1日を是非、油ヶ淵水辺公園にお出掛けください。
開催時間
2024年6月29日(土曜日)午前10時から午後3時まで(雨天中止)
※中止する場合は、油ヶ淵水辺公園のホームページでお知らせします。
開催場所
油ヶ淵水辺公園 自然ふれあい生態園 (安城市東端町丸ノ内)
お問い合わせ
公園緑地課
30 日曜日

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

くらし・安全・環境観光・文化・スポーツ教育・子育て 事前申込不要
油ヶ淵水辺公園 自然ふれあい生態園においてイベント「油ヶ淵の秋」を開催します
油ヶ淵水辺公園 自然ふれあい生態園において、イベント「油ヶ淵の秋」を開催します。

■日時:2023年11月18日土曜日
午前10時から午後3時まで(雨天中止)
■場所:油ヶ淵水辺公園「自然ふれあい生態園」
(安城市東端町丸ノ内)
■主催:油ヶ淵水辺公園利用促進協議会
■お問合せ:油ヶ淵水辺公園管理事務所(TEL:0566-41-1515)
【お車でご来園いただく場合のカーナビ等での検索について】
カーナビ等をご利用いただき、電話番号で検索をすると別の区域に案内される場合がございます。イベント開催地は近隣施設の【碧南市民病院】で検索いただくとスムーズです。
開催期間
2023年11月18日(土曜日)から 2024年11月18日(月曜日)
開催時間
午前10時から午後3時まで
(雨天中止)
開催場所
油ヶ淵水辺公園 自然ふれあい生態園 (安城市東端町丸ノ内)
お問い合わせ
公園緑地課
くらし・安全・環境観光・文化・スポーツ 事前申込不要
愛知・名古屋 戦争に関する資料館  企画展示「戦時下の愛知を襲った悲劇 ~報道されなかった地震の真実~」を開催します
 「愛知・名古屋 戦争に関する資料館」(愛知県庁大津橋分室1階、名古屋市中区)では、戦争の体験を次の世代に伝え、平和の大切さを学んでいただくため、県民の皆様から御寄贈いただいた戦争に関する実物資料等を展示し、定期的に資料の展示替えを行っています。
 今回の企画展示は、「戦時下の愛知を襲った悲劇 ~報道されなかった地震の真実~」をテーマとして開催し、戦時下の愛知県で起こった2つの地震について取り上げます。
 多くの皆様の御来館をお待ちしています。
開催期間
2024年3月15日(金曜日)から 2024年7月7日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後4時
開催場所
愛知・名古屋 戦争に関する資料館(名古屋市中区丸の内三丁目4番13号 愛知県庁大津橋分室1階)
お問い合わせ
県民総務課
観光・文化・スポーツ 事前申込不要
~あいち朝日遺跡ミュージアム企画展~ ヤジリの考古学
あいち朝日遺跡ミュージアム(清須市)では、今回の企画展で、狩りや戦いに用いられてきた弓矢に着目し、矢の先端に付けられた「ヤジリ(鏃)」を取り上げます。朝日遺跡からは1,000点を超える石鏃(せきぞく)(石のヤジリ)が出土しています。手の平に乗る小さな石器には、細かな加工が施され、その端正なデザインには土器とは違った魅力があります。ヤジリ(鏃)は石だけでなく、木、骨角、金属など様々な材質で作られてきました。また、朝日遺跡では矢を射出する弓も出土しています。
本企画展では、本館及び愛知県埋蔵文化財調査センター(弥富市)が所蔵する縄文時代から戦国時代までの出土品から、主なヤジリ(鏃)に関する資料を展示し、その変遷、技術を紹介します。
開催期間
2024年4月27日(土曜日)から 2024年6月23日(日曜日)
開催時間
・2024年4月27日(土曜日)から6月23日(日曜日)まで
開催場所
あいち朝日遺跡ミュージアム
お問い合わせ
文化芸術課文化財室
事前申込不要
HIV(エイズ)・梅毒検査の受付について
開催期間
2024年6月1日(土曜日)から 2024年6月7日(金曜日)
お問い合わせ
半田保健所
事前申込不要
2024年度の「愛知県立高校進学フェア」の概要を決定しました
開催期間
2024年6月1日(土曜日)から 2024年8月27日(火曜日)
お問い合わせ
あいちの学び推進課
観光・文化・スポーツ健康・福祉 事前申込不要
愛知県×名古屋芸術大学連携事業 あいちアール・ブリュット作品展を開催します!
「愛知県と県内3大学との障害者芸術文化活動の推進に関する協定」に基づき、名古屋芸術大学との共催により「愛知県×名古屋芸術大学連携事業 あいちアール・ブリュット作品展」を開催します。あいちアール・ブリュットを代表する作者15名の作品(絵画、書道、陶芸、刺繍、本等)50点以上を展示します。
開催期間
2024年6月14日(金曜日)から 2024年6月25日(火曜日)
開催時間
午後0時15分から午後6時まで(日曜日休館)
開催場所
名古屋芸術大学 西キャンパス Art & Design Center West
お問い合わせ
障害福祉課
観光・文化・スポーツ 事前申込不要
愛知県陶磁美術館 市民ギャラリー特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち」~愛知県陶磁美術館コレクションより~
現在休館中である愛知県陶磁美術館の充実したやきものコレクションから、選りすぐりの名品を、安城市民ギャラリーにて出張展示いたします。
 展示においては「第1部 やきもののひみつ」として、陶器、磁器、土器の違いや、釉薬(ゆうやく)、装飾の技法など、やきものに隠された「秘密」を作品とともに紐解いていきます。「第2部 スゴイぞ!やきものの世界」では、人間国宝の優れた技巧や現代作家の斬新な表現、華やかな瀬戸ノベルティの世界を展示し、やきものの持つ多様な魅力を紹介します。
 陶磁器は土で作り、炎で焼いて生み出される、いわば自然との関わりの中から生まれた芸術といえます。是非会場へ足を運び、奥深いやきものの「秘密」を知り、その魅力を堪能ください。
開催期間
2024年6月21日(金曜日)から 2024年7月20日(土曜日)
開催時間
2024年6月21日(金曜日)から2024年7月20日(土曜日)まで
開催場所
安城市民ギャラリー
お問い合わせ
陶磁美術館